
2012年3月7日
ぶるれぼ店舗予選 第7週2日目
新宿スポーツランド本館 編
ついに最終日を迎えた、ぶるれぼ店舗予選。
ぶるれぼ応援団長こと
レン、最後のレポートをお届けします!
最後の突撃レポートを行ったのは、
新宿スポーツランド本館!
1月21日〜3月4日と、長きにわたって開催されたぶるれぼ店舗予選もいよいよファイナル。
泣いても笑っても最後のチャンスとなる最終日に集まってきたのは何と! まさかの!?
53チーム!!
大会形式は3on3で、2人チームが2組あったので、
参加人数は157人!!
以前レポートした東京レジャーランド秋葉原店のぶるれぼ店舗予選は49チームでしたが、
それを超える、
ぶるれぼ店舗予選史上最多参加人数を更新しました!!
50枚も用意されていたエントリー用紙もあっという間になくなり、
なおもエントリーする選手たちの列が……はっきり言って
凄すぎです。
それもそのはず、今回の店舗予選に参加するため、広島から来たというはやぶさ選手や、
新宿スポーツランド本館さんでは定期的に
女性限定大会が開催されていることもあり、
女性だけで組まれたチームが3チームもエントリーされていました。
これだけの人が集まれば、盛り上がることは間違いなし! 応援団長も気合が入ります。
店舗予選の進行はバング使いの石田、カルル使いの客、レディースプレイヤーでタオカカ使いのさう等、
『BLAZBLUE』の最前線で活躍するプレイヤー達によって、大いに盛り上がりを見せてくれました。
そして準備が整い、史上最多参加チーム数となった新宿スポーツランド本館のぶるれぼ店舗予選が開幕!
予選の模様は、こちらの動画でぜひご覧ください。
※動画はPCサイトをご確認ください。
これだけの大人数を捌くため、試合台は5台、さらに大型モニターつきで試合は進行。
予選はトーナメント形式で3つのブロックに分かれ、各ブロック1位となったチームが決勝リーグ戦へと駒を進めます。
そして、リーグ戦で勝利したチームが、全国決勝大会の出場権を獲得するのです。
そんな苛烈なぶるれぼ店舗予選を勝ち上がり、決勝リーグへと進出したのはこの3チーム!!
Aブロック
ダイレクトスルー クロク(マコト)、魚粉(アラクネ)、ダイスル(ノエル)
Bブロック
ぶるれぼおうえんだん しま(ハザマ)、レン(ジン)、tiku(テイガー)
Cブロック vs
あっせんA マツ(バング)、馬の骨(ヴァルケンハイン)、地雷(アラクネ)
……じつはさりげなく、応援団長も出ていました(笑)。
この日、斡旋で参加する選手が20名もいて、応援団長に3組以上のチームさんから、
「いっしょに組みませんか?」というお声掛けが……誘ってくれた皆さん、ありがとう!
即席ではありましたが、チーム
ぶるれぼおうえんだんを結成しました。
決勝リーグ第一試合は、
ダイレクトスルーvs
ぶるれぼおうえんだんの試合。
先鋒戦はクロク(マコト)選手としま(ハザマ)選手の対決になりました。
クロク選手はこの日、ブロック予選でも猛威を振るい、勝ち上がってきた選手。
対するしま選手は、飛鎌突を使ったループコンボの精度の高さに定評があります。
が、しかし。
定評のあったコンボでミスが目立ち、その隙を突いたクロク選手が先鋒戦を制します。
中堅で登場するのはtiku(テイガー)選手。
先日行われたタイトーステーション横浜西五番街店のぶるれぼ店舗予選で、
逆3タテを連発していた勢いはこの日も健在!
ブロック予選でも大活躍だったtiku選手がそのパワーを見せつけ、クロク選手を撃破しました!
中堅どうしの試合となり、登場するのは魚粉(アラクネ)選手。
勢いがあるtiku選手とギリギリの攻防をくり広げた結果、辛くも魚粉選手が勝利し、王手を掛けました!
後がない
ぶるれぼおうえんだんの大将は、ぶるれぼ応援団長こと私、レン(ジン)!
ブロック決勝のヴァルケンハイン戦で、相手のケーニッヒ・ヴォルフに対し、
ジャンプDを当てて勝負を決めて勝ち上がった勢いそのまま、リードを保ちつつ魚粉選手を撃破!
大将どうしの対決に持ち込み、登場したのはダイスル(ノエル)選手!
試合はお互い体力ゲージが残りわずかの状態で、ジンの投げが決まり、そのままフィニッシュ!
まずは
ぶるれぼおうえんだんが勝利しました。
決勝リーグ第二試合は、
ダイレクトスルーvs
vsあっせんA。
vsあっせんAはその名の通り、当日斡旋でチーム結成したチーム。
死力を尽くし、お互い大将を引きずり出し、ダイスル(ノエル)選手と地雷(アラクネ)選手の対決に!
最終ラウンドまで縺れ込み、止まらないダイスル選手の攻撃。
地雷選手の体力ゲージを奪い、このまま決めきるか!? と思われたが、コンボミスから地雷選手が猛反撃!
何とか烙印を付け発動させるとみるみる体力が溶けるように減っていき、大逆転!
vsあっせんAが勝利し、最終戦へと駒を進めます。
決勝リーグファイナルラウンドは、
ぶるれぼおうえんだんvs
vsあっせんAの対決。
お互い1勝ずつしており、これに勝てば全国決勝大会への出場権を獲得できる大事な一戦……。
絶対に負けられない闘いとなったこの試合は、ぜひ動画でご覧下さい!
※動画はPCサイトをご確認ください。
幾多の闘いに勝利し、53チームの頂点に立ったのは――
Cブロック
vsあっせんA マツ(バング)、馬の骨(ヴァルケンハイン)、地雷(アラクネ)
中堅で登場した馬の骨(ヴァルケンハイン)が3人抜きを決め、見事優勝しました!
おめでとうございます!!
優勝インタビューも動画で抑えてありますので、ぜひご覧下さい。
※動画はPCサイトをご確認ください。

マツ

馬の骨

地雷
なお、突撃取材を敢行した新宿スポーツランド本館さんでは、毎週水曜日の19:30から平日大会を実施中。
それ以外にも毎月、初級者・中級者向けにPSR制限大会を行うなど、日頃から『BLAZBLUE』に力を入れているので、
お近くまで来た際、遊びに行くと、さまざまなプレイヤーに出会えるかも知れませんね。
そう言えば、応援団長も
最新情報を見て知ったのですが(笑)、
最終店舗予選と当日予選の開催が発表されていましたね!
全国決勝大会への出場権を逃したプレイヤーにはまだ2度のチャンスが、
ギャラリーにとっても全国決勝大会までに盛り上がれるというわけで、
これはひと息つく暇なく、盛り上げていかないといけませんよね!!
もしかしたら、応援団長も出るかも……!?
さて、ぶるれぼ応援団長ことレンの突撃レポートも、これで最後になりました。
今回、ぶるれぼ応援団長として首都圏を中心に突撃レポートを行いましたが、
そこでいろいろな人と出会い、熱いバトルをたくさん見てきました。
拙い文章ではありましたが、このブログを読んでくれた皆さん、そして、
Twitterでリツイートやコメントをくれた方々、本当にありがとうございました!
ぶるれぼ応援団長ことレンのぶるれぽは、これで最後になると思いますが、
これからも『BLAZBLUE』シリーズを応援していく気持ちに変わりはありません。
今回こういったお話を頂いたアークシステムワークスのパチさんをはじめ、お世話になった方々、
予選大会で出会った選手やギャラリー、店舗の皆さん、陰ながら支えてくれた大切な人、
そして、最後までこのぶるれぽを見て頂いたすべての皆さん……
本当に、本当にありがとうございましたー!!!
ブログトップへ
トップ
全国決勝大会 参加・観戦ガイド
最新情報
大会開催概要
レギュレーション・ルール
FAQ
お問い合わせ
利用規約・プライバシーポリシー
予選実施店舗・スケジュール
予選大会結果
大会公式ブログ
ぶるれぼ公式Twitter
←アークシステムワークス公式サイトへ
(C)ARC SYSTEM WORKS