
2012年2月8日
ぶるれぼ店舗予選 第3週目
タイトーステーション溝の口店 編
皆さん、初めまして!
今週からパチさんの助っ人として、
ぶるれぼ応援団長こと
レンが、
東京都内や関東近郊の店舗さんを中心に、レポートを行っていくことになりました。
皆さん、どうぞお見知りおきを!
さて、ぶるれぼ店舗予選、第3週目は――
タイトーステーション溝の口店さんに行ってきました!
店舗予選当日は、店舗の一角にぶるれぼ店舗予選の特設エリアが用意され、
試合用の筐体3セットに加えて、野試合用にも3セット設置されていました。
さらに、観戦用の大型モニターも設置されており、店舗さんもかなり気合いを入れて、
ぶるれぼ店舗予選の環境作りをして頂いたようです。素晴らしい!
そして、予想を大きく上回る
27チームが参戦していたことが判明!
観客を含め、
90人近くが集結し、特設エリアは熱気と興奮に包まれていました。
プレイヤーの一人として、ぶるれぼがこんなに盛り上がるなんて……
くぅーっ!!
トーナメントはA、B、Cの3ブロックに分かれ、各ブロックで優勝した3つのチームで三つ巴戦を実施。
勝利数が一番多かったチームが、ぶるれぼ全国決勝大会の出場権を獲得できます。
レンが注目するのは、関東で活躍するテツ(タオカカ)、石田(バング)、R-1(ノエル)のチーム、画竜点晴。
キャラクターの特性を十二分に理解した、『BLAZBLUE』界で知らない人はモグリなほど有名プレイヤーが揃ったチーム。
周囲の関心も高く、画竜点晴がどこまで勝ち進むのか? 誰が倒すか!?
さらに「おまえのチームが倒してくれ!」など、冗談が飛び交いつつも、注目が集まっていました。
そして、いよいよ予選がスタート!
各ブロック予選開始と同時に沸き上がる歓声と応援の声……。
大会の興奮や団体戦ならではの駆け引きなど、見ているこちらにまで伝わってくる予選模様。
そんな中、各ブロックを勝ち上がってきたのは、この3チーム!
Aブロック
やまカカ早く暴れろよ K平(カルル)、げんたろう(ラムダ)、キクチヨ(ライチ)
Bブロック
西日暮里勢の非日常 PRF ARMY(ハクメン)、ミツルギ(ハザマ)、KC(ジン)
Cブロック
画竜点晴 テツ(タオカカ)、石田(バング)、R-1(ノエル)
キャラクターの被りが一つもない、珍しい形での三つ巴戦になりました。
こういう場合、自分が得意とするキャラクターに、相手が不得意なキャラクターをぶつけるなど、
事前にチーム内で相談し、有利に試合を運べていけるかが重要になります。
決勝リーグ1試合目は、
やまカカ早く暴れろよvs
西日暮里勢の非日常の対決。
先鋒戦は、
げんたろう(ラムダ)vs
KC(ジン)となりました。
ラムダは、ソードサマナーを使い、遠距離から牽制しつつ、前に来るジンをどのように対処するか。
逆に、ジン側はそのソードサマナーを避けつつ、いかに前に行くか……。
初戦に勝利し、勢いをつけたい大事な試合ですが、動画をバッチリ収録しましたので、
二人のキャラクター対策が光る試合を、ぜひご覧ください。
※動画はPCサイトをご確認ください。
決勝リーグ2試合目は、
やまカカ早く暴れろよvs
画竜点晴の対決。
1試合目で敗れ、後がなくなった
やまカカ早く暴れろよの相手となるのは、注目の
画竜点晴。
画竜点晴はここまで順調に勝ち進み、下馬評通り、決勝リーグに上ってきました。
しかし、この対決では、
やまカカ早く暴れろよの意地と根性が爆発!
一瞬も気が緩められない一進一退の攻防がくり広げられたなか、勝利を手にしたのは
やまカカ早く暴れろよチームでした。
続く3試合目。ここで
画竜点晴が勝てば、すべてのチームが1勝1敗となり、再試合に突入する形に。
負けられない
画竜点晴。
いま倒したチームの勝利を願う
やまカカ早く暴れろよ。
勝って全国の切符を手にしたい
西日暮里勢の非日常。
そして。それを見守る観客達……。
それぞれの思いが交錯する注目の試合は、
この動画でご覧ください!
※動画はPCサイトをご確認ください。
激しい三つ巴戦を制し、タイトーステーション溝の口店の代表チームとなったのは……
西日暮里勢の非日常です! おめでとうございます!!
優勝した
西日暮里勢の非日常には、喜びのコメントを頂きましたよ。


■チームを組んだきっかけは?
RPF ARMY 西日暮里のゲームセンターバーサスで、普段よく対戦している仲間どうしで組みました。
■一番きつかった試合、チームなどはありましたか?
KC やっぱり決勝ですね。でも、ミツルギさんが全部やってくれました。
PRF ARMY 今日はもうミツルギさん! ミツルギさんしかいない!
ミツルギ (笑)。
■最後に、全国決勝大会に向けて意気込みなどをどうぞ!
ミツルギ 俺を誰だと思っていやがる!!
PRF ARMY 西日暮里の大会と同じような動きができたら、いけるんじゃないかな!
KC もっと名前を覚えてもらえるよう頑張ります! 西日暮里バーサスもよろしくね!
大会が終わり、優勝した嬉しさからか、終始笑顔が絶えないインタビューとなりました。
全国でも頑張ってもらいたいですね! 本当におめでとうございました!
さて、そろそろ応援団長初のレポートも終わりが近づいてます。
応援団長から見て、特に印象的だった選手は、ハザマ使いのミツルギさんでした。
試合の流れを掴む一撃を入れるのがとてもうまく感じ、その上、コンボ精度も高く、
何があっても気負わないその自信と勇気でチームを引っ張ったことが、優勝への原動力だったと思いました。
そして、大会や団体戦が持つ、独特な空気。
ネット対戦が充実してきた家庭用ではなかなか味わえない、ゲームセンターでの大会だからこそ味わえるものでした。
対戦相手が目の前にいる緊張感がミスや逆転の奇跡を生む、そういった場面が多く見られ、熱く、いい試合がたくさん生まれました。
これからも数多くの名勝負が生まれるであろう、ぶるれぼもまだまだこれから!
チームメイトと力を合わせて実力を存分に発揮し、全国決勝大会へと進んでほしいと思います。
それと、僕がいたらぜひいじってやってください。きっと喜びます(笑)。
今後も、東京や関東近郊の店舗さんにお邪魔しての取材や、ときどき野試合などもやっているので、
対戦画面で特別称号の
2012 ぶるれぼ応援団長を見かけた方は、ぜひ対戦してください!
あ、もちろん、僕のレポートも読んでくださいね(笑)。
ブログトップへ
トップ
最新情報
大会開催概要
レギュレーション・ルール
FAQ
お問い合わせ
利用規約・プライバシーポリシー
予選実施店舗・スケジュール
予選大会結果
大会公式ブログ
ぶるれぼ公式Twitter
←アークシステムワークス公式サイトへ
(C)ARC SYSTEM WORKS