
2012年2月3日
ぶるれぼ店舗予選第2週レポート
ゲームプラザ セントラル八王子店 編
ぶるれぼ店舗予選、第2週目もう一つは、東京・関東エリアの激戦区――
ゲームプラザセントラル八王子店
さんに突撃してきました!
会場はこんな感じ。凄い人数です!
当日は、対戦台が3セットに加え、観戦モニターが二つも!
さらに、予選の試合内容をUstreamで生放送したりと、素晴らしすぎる環境です。
セントラル八王子店さん、本当にありがとうございます!
現地に到着してすぐ、あまりの環境の良さに感動しました(笑)。
会場を見渡すと、前日(というか朝まで)行われたGODSGARDEN#5に出場した方もちらほら。
話を聞いてみると、終了後そのまま八王子に来て休憩を取ったり、寝ないでそのまま出場したりと、
眠気などを感じさせない熱い対戦が、あちらこちらでくり広げられていました。
そんなセントラル八王子店の予選参加チーム数は
23チーム。今回も大盛況です!
傾向としては地元、八王子勢に加え、関東『BLAZBLUE』業界で「修羅の国」と言われる立川勢の参加が目立ちました。
また、記念参加してくれたチームや、店舗スタッフのほうで斡旋されたチームなども参加。
斡旋がきっかけで新たな交流が生まれたりするのも、大会の醍醐味の一つですし、
記念参加も大歓迎ですので、これからも尻込みせず、ドシドシ参加してほしいと思います!
そうこうしているうちに、注目の予選がスタート!
予選はA、Bの2ブロックに分かれ、一部のチームは0回戦(1回戦進出チームを決める)が行われました。
試合は筐体3セット同時で進行していたので非常にスムーズでしたが、目で追うのが大変(笑)。
和気あいあいとした雰囲気もあれば、いきなり優勝候補に挙げられるチームどうしの対決など、
見どころのある試合が数多く見られ、本当に集中して試合を観戦していました。
なお、AブロックとBブロックの対戦表はこんな感じ。
大会は順調に進み、立川勢2チームと他地域の混成2チームが準決勝に進出。
乾坤一擲@立川五軍 vs 社長コーポーレション
アルカード家 vs 第7機関@立川四軍
準決勝第1試合の、
乾坤一擲は、『BLAZBLUE CALAMITY TRIGGER』で競われた闘劇2009の覇者、
ふも(アラクネ)を擁する古豪のトッププレイヤー3人を集めたチーム。
対する
社長コーポレーションは、『BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT II』前Ver.での活躍が記憶に新しい、
闘劇2011の覇者、
コナン(ツバキ)を擁したチームという、注目のカードとなりました。
試合ではまず、
社長コーポレーションの先鋒
コナンが流れを作り、
乾坤一擲の
アキラ(テイガー)、ふもを撃破し、2タテの状況。
後がない
乾坤一擲は、
マコト使いのトッププレイヤー、
ごろが大将として登場し、獅子奮迅の大活躍!
社長コーポレーションの
コナン、しるし(ジン)を倒し、
社長(ラグナ)との大将戦に持ち込みました。
大将戦1ラウンド目は、接戦を
ごろが制し、闘いの主導権を握ったかに思われましたが、
続く2ラウンド目、
社長がコロナアッパー一点読みから反撃し、大ダメージを与えて1セットを取り返す。
両者マッチポイントとなった3ラウンド目、
ごろの優勢で進んでいたものの、空中投げからのブラッドカイン連続技で大逆転!
激戦を制し、見事、
社長コーポレーションが決勝戦へと進出しました。
大将戦のみにはなりますが、動画に収録しましたので、ぜひこの緊張感を味わってみてください!
※動画はPCサイトをご確認ください。
裏では、もう一つの
アルカード家 vs 第7機関@立川四軍の試合が行われ、アルカード家が勝利。
準決勝第1試合の内容の濃さや緊張感で、片方の試合を観戦するのに精一杯……。
正直「こっちの試合も見たかったー!」というのが本音です。
気を取りなおして、ついに決勝戦!
激戦を勝ち抜いた社長コーポレションと、成長著しい若手3人のチーム、アルカード家の対決となりました。
そして、この試合の内容なのですが……、
ぜひ動画をご覧になって頂きたい!!
この情熱溢れる試合展開は下手に語るより、直接その目で見て頂いた方が伝わりやすいのです!
※収録の都合上、先鋒戦1ラウンド目97秒からとなります。予めご了承ください。
※動画はPCサイトをご確認ください。
大会の熱さ、怖さ、緊張感など、悲喜こもごもがすべて詰まった名試合ですね。
このときの会場の空気は、まさに息を呑むような状態で、
観戦していたギャラリーもほとんど声を出せず、試合に魅入っていました。
そんな激アツの決勝戦を制し、勝利したのは……
アルカード家
呉羽(レイチェル)、エリオ(アラクネ)、ヒナ(ヴァルケンハイン)
の3名です! おめでとうございます!!
優勝インタビューもきっちり収録しましたので、こちらもご覧ください!
※動画はPCサイトをご確認ください。
印象に残ったのは、
3人のチームワークの良さでした。
先に負けたプレイヤーも、気落ちすることなく次のチームメイトを応援し、
試合中のアドバイスや、勝ったときにハイタッチしてお互いを鼓舞するなど、
終始いい雰囲気を作っているところが勝因だったのではないでしょうか。
試合内容に関しても、素晴らしいものが多かったです。
特に大将の貫録を見せたヒナさんは、ヴァルケンハインという攻めっ気が強いキャラ特性にも関わらず、
全力で警戒心を強め、リスクを抑えた動きに徹するという新しい立ち回りを見せていたのが凄いと思います。
他の上手いヴァルケンハインとはまた違うスタイルなので、皆さんコレは要注意ですよ(笑)。
勝ったあとに「これで俺達も全国行きだー!」と叫ぶ姿もカッコ良く見えたし、
若さ溢れるフレッシュな3人に、大分感動させられました。
ぶるれぼ決勝大会まで、さらに腕を磨いてくださいね!
さて、GODSGARDEN#5の取材もあり、ぶっちゃけ体力が持つのか?
なんて思っていましたが、好試合の連発で疲れも吹っ飛びました!!
やっぱり疲れに効くのは、ぶるれぼでの名勝負ですね。
これでより頑張って仕事もできるというものです(笑)。
なお、もうすぐとなりますが、明日からの取材予定は……
2月4日(土) アテナ日本橋(近畿)
2月5日(日) LOOP岡崎店(中部)
にお邪魔させて頂きます。
大阪と愛知近隣のプレイヤーの皆さま、是非ぶるれぼに参加してくださいね!
応援団長のレンさんは東京、関東エリアの
2月4日(土)タイトーステーション溝の口店
2月5日(日)大久保アルファステーション
に突撃する予定です!!
レンさんを見かけたら、ぜひ「団長!」と声を掛けてあげてください(笑)。
それでは、今週はここまで!
学生さんには受験等、厳しいシーズンですが、息抜き、受験終わりの気分転換に、
ぜひぶるれぼへのご参加、お待ちしています。
あ、もちろん勉強は疎かにしちゃダメですよ!(笑)
ブログトップへ
トップ
最新情報
大会開催概要
レギュレーション・ルール
FAQ
お問い合わせ
利用規約・プライバシーポリシー
予選実施店舗・スケジュール
予選大会結果
大会公式ブログ
ぶるれぼ公式Twitter
←アークシステムワークス公式サイトへ
(C)ARC SYSTEM WORKS